主に函館の吹奏楽・音楽事情・・・か映画について熱く語るマニアw。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
精華女子ってなんでこんなに金管の音がすごいのかねぇ?
女子高といえば個人的に「中村学園女子高校」なんだけど(古っw)、うまいことはうまいんだけど、やっぱり木管かなぁ?って。 「土佐女子」もあんまりそんな聞いてないけど、やっぱり木管かな?って。 一昨年の「フェスティバル・ヴァリエーション」も「華麗なる舞曲」もよく鳴らすよなぁって、金管が。 ちょっと偏見かな? しかしヤビックが鹿児島行ったら、またもや金管がとんでもないんだよね。 なんかこだわりでもあるんだろうか?www PR
カテゴリーをなんにするか迷いましたが・・・
フィギュアの高橋が「道」をやりましたね。あれは本当に良い曲だと思ってます。 ちょいとmixiのとあるコミュをみてみたら「今年は道が流行りそうですね!楽譜も出てますし」って。 確かに高橋の「道」はそれはそれでいいんだけど、実際のフェリーニの「道」って悲劇なんですわ。 それを知っててやるならいいけど、「曲がかっこいいから」みたいなのは映画ファンとしてはちょっとね・・・ まぁそう言って置きながら過去の演奏は私も「これかっこいいな」って選んでるわけでw だからきっとただ「かっこいい」というだけでやられても、まぁぶっちゃけあのトランペットソロは、意味を理解してないと絶対吹けないと思います。 喜劇でもコメディでもありません。「悲劇」なんです。 それをわかって演奏するなら構いませんが・・・さてどうなりますかね?
だんだんニコ動紹介blogになりつつありますがwww
まほろば・夢殿・里人の踊り・斑鳩の空なんだけど、改訂版で変ったのかな?と思って改定版のCD調べてみたら、変ってない。 このほうが聞き映えがするって感じなんだろうけど、わざわざ楽章変えるのもなんだかなーって思うわけで。 んでこの曲が知られたせいなのかわからないけど、どこのコンクール行っても(まぁ地区しか聞かないけれど)この構成でやってるんだよね。んー・・・ で、こんなことが起きるわけで。 だったら4楽章だけやればいいのに・・・酷いよ、これ。
まーたニコ動に依存www
松本市立鎌田中学校 指揮:妹尾圭子 ミニシンフォニー 変ホ長調(2002年度課題曲Ⅲ:原博)27人での演奏です(Fl3、Cl4、B.Cl1、Sax4、Tp2、Hr2、 Tb2、Euph1、Tub1、St.Bass1、Perc6)。 ちょっと自由曲も聞きたいんだがw この曲はたしか小編成用でしたよね?最初聞いたときに、え?課題曲に楽章つくるのか!ってちょっと驚きましたが(まぁ原博氏の「スタウト・アンド・シンプル」が物凄く好きで阪急百貨店の演奏は大事に保管してありますw)、きちんと突き詰めればこの人数だって代表になれるわけで。 その辺わかってくれないかなぁ?人数がいれば良い演奏が出来るとか逆に少なくして選抜したほうがいい演奏できるとか・・・ 良い演奏は何人だろうが良い演奏なんです。 今、戸倉で活躍しているS氏は厚沢部時代に5人でC編成でダメ金取りましたよ。 やろうとすればなんでもできる。 ということで明日は悪友が指揮する小学校の合唱を聞いてくる予定。 たまには純粋で頑張っているのを聞くのも大事だろう(別にどの団体だって同じだとは思うけど)
あんまりニコ動に頼りすぎって言われそうですけどw
1967年でこの演奏ですよ?この時はまぁリアルじゃないけど、情報として、今津と豊島十中とそして出雲一中がね、たまに響南のチャイコがあったりするけどw、ほんとにしのぎあってた時代だからね。 この演奏を聞いたのは確か高校生の時だったけど、あのときそんなにコン厨でもなかったしw、ピンとこなかったけど、いろいろ昔の演奏が聞けるようになって、んで個人的にいろいろ落としてるんだけど、これは落とすの忘れてた。 豊島のエルザ、今津の高度な技術への指標、出雲のトッカータとフーガ・・・ そういえば出雲が最初だよな、ダフニス。 確か、「最初の感じって泡の音ですか?」みたいに言われてなんか試行錯誤したって話を聞いたことあるけど、どうだったっけなぁ?(CDあれば解説があるんだけど持ってないのよw) |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/25)
(09/25)
(09/26)
(09/27)
(09/28)
P R
アクセス解析
アクセス解析
|