主に函館の吹奏楽・音楽事情・・・か映画について熱く語るマニアw。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だんだんニコ動紹介blogになりつつありますがwww
まほろば・夢殿・里人の踊り・斑鳩の空なんだけど、改訂版で変ったのかな?と思って改定版のCD調べてみたら、変ってない。 このほうが聞き映えがするって感じなんだろうけど、わざわざ楽章変えるのもなんだかなーって思うわけで。 んでこの曲が知られたせいなのかわからないけど、どこのコンクール行っても(まぁ地区しか聞かないけれど)この構成でやってるんだよね。んー・・・ で、こんなことが起きるわけで。 だったら4楽章だけやればいいのに・・・酷いよ、これ。 PR
まーたニコ動に依存www
松本市立鎌田中学校 指揮:妹尾圭子 ミニシンフォニー 変ホ長調(2002年度課題曲Ⅲ:原博)27人での演奏です(Fl3、Cl4、B.Cl1、Sax4、Tp2、Hr2、 Tb2、Euph1、Tub1、St.Bass1、Perc6)。 ちょっと自由曲も聞きたいんだがw この曲はたしか小編成用でしたよね?最初聞いたときに、え?課題曲に楽章つくるのか!ってちょっと驚きましたが(まぁ原博氏の「スタウト・アンド・シンプル」が物凄く好きで阪急百貨店の演奏は大事に保管してありますw)、きちんと突き詰めればこの人数だって代表になれるわけで。 その辺わかってくれないかなぁ?人数がいれば良い演奏が出来るとか逆に少なくして選抜したほうがいい演奏できるとか・・・ 良い演奏は何人だろうが良い演奏なんです。 今、戸倉で活躍しているS氏は厚沢部時代に5人でC編成でダメ金取りましたよ。 やろうとすればなんでもできる。 ということで明日は悪友が指揮する小学校の合唱を聞いてくる予定。 たまには純粋で頑張っているのを聞くのも大事だろう(別にどの団体だって同じだとは思うけど)
あんまりニコ動に頼りすぎって言われそうですけどw
1967年でこの演奏ですよ?この時はまぁリアルじゃないけど、情報として、今津と豊島十中とそして出雲一中がね、たまに響南のチャイコがあったりするけどw、ほんとにしのぎあってた時代だからね。 この演奏を聞いたのは確か高校生の時だったけど、あのときそんなにコン厨でもなかったしw、ピンとこなかったけど、いろいろ昔の演奏が聞けるようになって、んで個人的にいろいろ落としてるんだけど、これは落とすの忘れてた。 豊島のエルザ、今津の高度な技術への指標、出雲のトッカータとフーガ・・・ そういえば出雲が最初だよな、ダフニス。 確か、「最初の感じって泡の音ですか?」みたいに言われてなんか試行錯誤したって話を聞いたことあるけど、どうだったっけなぁ?(CDあれば解説があるんだけど持ってないのよw)
帯北が分裂したそうですが・・・
函館だってねぇ、青少年があってシンフォニックが出来て(これって有斗系なのかなぁ?)、青少年がどうなったのかわからんが、ウインドアンサンブルができて、んで分裂してブラスソサエティが出来て、それがまた分裂したのかノースウインドコアが出来て。 ドルフィンズも分裂してたよね、確か。あぁ、ル・ピュルだったか? 上磯も分裂しそうな噂聞いたことあったけどねぇ。 なんなんだろうねぇ、こういうのって。 船頭が多いんだろうね、きっと。 んで結局シンフォニックもソサエティも人数いなくなって解散・・・ 下手すれば函館にもママさんブラスができるかもね。そうなったらどうなるんだろ? これ以上分裂とかあってもなんか意味ないと思うんだけどさ。 でも個人個人の考えもあるし・・・ 連協自体もなんだかワケワカメ状態だし(全団体入っているわけじゃないしね) まぁ個人的にはコン厨だからその方が面白い気はするんだけど、なんか、もうちょっと歩みよれないのかね?と、ふと思ったわけです。
私は個人的にこの曲がすきだ。名演は2回目の教育大函館校のトッカータだと思ってる。なんであれで金賞取れなかったのが不思議だったりする。
(耳が悪いからかもしらんが) 楽譜が廃盤になっているようだが、なんでこういう曲に目を当てないんだろうか? 私はカンスイ時代に毎度この曲を推して頑張ったんだが結局練習数回で没。 トランペットの技術がよかったあの当時のカンスイに打ってつけだと思ってるんだが・・・ 何回も聞くたびに最後のトランペットソロで泣ける。こんな曲はなかなかないだろう。 是非倍管ではなくソロでやってほしい。 ってテラチューってなんであんなにジェイガーにこだわってたんだろう?それが不思議でならない。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/25)
(09/25)
(09/26)
(09/27)
(09/28)
P R
アクセス解析
アクセス解析
|