忍者ブログ
主に函館の吹奏楽・音楽事情・・・か映画について熱く語るマニアw。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

理事会で(出てないけど)、これってなんだろう?と悪友に話してたんですけどね。
いや別に理事会に大して別に文句はないんだけど、疑問と思ったことを聞いたわけ。

聞いたら納得した。やはり経験者は違う。
それだけ考える顧問が何人いるのか・・・(あぁまた毒舌w)

まぁちょっと「楓葉の舞」の話になりましてね、あぁこれはちょっとクローズだなw


前に書いたかもしれないけど、フィンランディアのアレンジは私ではありません。いや私なんだけどw、私と悪友です。こうしたらどうだろうとかデータのやりとりしたんですよ。2人分のスコア買って。
そしたらよく聞くクラシックの演奏とテンポがぜんぜん違うわけで。
じゃぁ正当通りな形でやるか!って。ある意味実験でした。
聞いている側としては「なんでこここんなテンポなの?」って思っていたでしょう。
若干おかしいところはあるけれどw、あれが実際・・・というかなんとか近づけたテンポです。
演奏自体は納得してないけど(苦笑)、あれでやるってのが意義があるわけで。
挑戦と言うか問いかけというか。

例えばさ、まぁ洛南が「華麗なる舞曲」やって、大阪市音楽団が「うちらプロなんだからそれ以上のことやらなきゃ笑われる」なんてのは理解出来るんだけど・・・

洛南がこうやってたからこうしようっていう考えがおかしいと言うわけ。

まぁヤマハの「ふうよう」のネタがでて、「違います!」って言われたけどそういうことを言おうとしてたんじゃなくて、別にヤマハにこだわっているとかじゃなくて、きちんとスコアリーディングして、アナリーゼも研究しないとってことです。

あのとき吹いた「楓葉の舞」っておかしいもの。ただの音の羅列。
これ以上書くと毒舌になるから言わないw

まぁ指揮者によって考え方も違うしね、それはそれで良いんだけど、真似事をするという馬鹿らしいことをしてほしくないということです。
(あのまま行くと朝までかかりそうで、たぶんパンツ一丁で話していたんだと思うが丁寧に解説してれてありがとうございますw>悪友)
PR
吹連の理事会に行ってきました。金払って帰って来ただけだけどw
別に意見もないし、地区加盟で特に行事に出る予定ないし。
「あいつ、よく顔だせるな」と思われるのもいやだしね。

いちおう書類には目を通したんだけど、指導者講習会の後藤洋氏のプログラムが面白かった。

まぁ例えば「基本レパートリーは時代や流行に関係なく演奏され、愛聴されるべき作」。「手持ちのライブラリーの把握 宝の持ち腐れはないか」

あとコンクールの選曲といえば「全国にでるほどのバンドが演奏している曲は難しいに決っている。」「いわゆる名曲。理想と現実とのギャップに悩む」「自分が好きだと言うだけの理由で、あるいちは自分の利益になるという理由で特定の曲を薦める「専門家」が多い。最終的な責任はそのバンドの指導者にある」

あと新曲でいいのとか、25人以下でも出来る曲とか羅列。

これだけで十分本出せそうな感じです。


毎度言ってるけど「かっこいいから」「流行っているから」と言う理由で決めてもらいたくないですね。まぁ中学生あたりだと、そういうの見つけて「これやりたい!」みたいなことをいう私を含めてw、あるかもしれませんが。
(まぁあの時は前年に戸倉がやっていたというのもあったけど)
きちんとバンドのこと考えながら、「これだったら出来るかな?」とか「オーボエがやたらうまいからそこを中心に」とかさ。

前にオーボエが結構うまい人がいたから「サロメやりましょう!」って言ったら即没になったけどwww


いや別にレスピーギやるなとかそういうことじゃなくて、そのバンドで出来るならやってもいいでしょう。ただ背伸びしすぎてやっちゃって崩壊することがあるわけで。

要はそれだけ。良い演奏出来れば審査員も評価するわけだし。
評価されないってことはそれだけダメなものか審査員が理解してないだけ(これは言いすぎだなw)


そろそろ選曲も決っているでしょうね。プログラムが楽しみですよ。
どかどかニコ動にあがっていたのがダフニスとかダフニスとか・・・

いまさら感が・・・


別に比べたってつまらんし。よほどかわっているというなら聞くけどさ・・・


そういえばなぜかうちにチャイ6のスコアがあります。なんで買ったのか?
たぶん3楽章なら吹奏楽でアレンジを!みたいなだと思いますが、3楽章はともかく4楽章は無理でしょう。あれは弦の響きでないと面白くもなんともないから。

まぁマーラーの1番をアレンジしているくらいだから、いずれ誰かやりそうな気がしますが、出て来たら私は死にますw
もうコンクールなんて聞かないかも?いや聞くけどw


ところでこの「パリのアメリカ人」ですが


これで銅賞なのか・・・別に悪い演奏とは思えないんだけど。

まぁカットが微妙だけどね。そこまでやる必要性も疑問だけども。


カンスイがこれやってるけど、単に演奏会でやったからだしwww


どうせならピアノ入れれば良かったんじゃない?www
mixiずっとログアウトで放置プレイになってます。っていうか2日くらいたちますが、無ければないで別に普通だなって。そのぶんこっちに書ける余裕あるなぁって。
だってマニアックな話しても「わかんないからレスできない」みたいな。
こっちもレス着かないけどw

2ちゃんなんて、「あ、今日観て無いや」くらいになってるしw
なんか変なこと書いていればあそこで突っ込まれるだろうし(カンスイの管理人時代は酷かったですからなぁ(嫌みw))。


youtubeかニコ動やってます。


そういえば高橋水産の初全国のエルザ


下手ですね(きっぱり)。

でも職場って一般より人集め大変でしょうきっと。そのために取るわけにいかないし。そういう企業は阪急くらいか?ブリジストンもやってそうだけど。
(九州は多いですからね)。

そういう制約の中、新日鉄を破ってようやく全国に出られた年。
それをいろいろクリアしたなか、結局は一度金賞を取ったことだけでもすごい。


思うんだけど、職場・一般を合併するのはなんの意味があるのかなって。
職場もエキストラいれられるのかもしらんけど。
(実際こっそりいれていたのかもしらんけど)。

職場は職場だけで構成される団体だから、一般とは違う。
ただのりっていうけど、同じ職場で構成しなきゃならんから一般とは違う。
もちろん参加数少ないし、自動的に全国行ける状態になってたけど(地域によってちがうけど)、逆にそれを活用して、好きなことできるわけで。
なんか自由枠みたいなものかな?って。

だから天童市役所とかヤマハとかあるし。

よく「インヴィクタ」「インヴィクタ」っていうけど、じゃぁお前ら「インヴィクタ」をきちんと吹けるの?って。いやあのインヴィクタはあれだけどw

スウェアリンジェンは軽視されがちだけどね。もともと自分の学生のために曲書いている人だし(たしか)。コーダ付き複合三部形式なんてやっているわけで。



ここで問題です。「コーダ付き複合三部形式」とはなんでしょうか?



みたいなことをどうせ書くなら書いてやりたいです(かかねぇけどな、ばからしいから)
中学校のころ。合併して出来た学校で、楽器はそれなりにあったけどね。

牛乳ペットという伝説の楽器があってね、ようは楽器に牛乳いれると音が変る・・・って本当かどうかしらないんけど、いれたらしいんだけど、そのまま放置してあってw、それに当たった人は1年間その匂いに苦しむみたいなw
いやホントくっさいんだわw

ニッカンの楽器なんて、ピストン押したら戻ってこないとかw、俺はとある時期バストロ吹いてたけど、マウスピースはなぜかヤマハの48。しかもスライドが錆びててガリガリというか力入れないと動かないし、しかたないからベルはバストロだけど、スライドはテナーバスで、大体その時点で管があわないから、固定できないんですよ。
必死に左手に力入れて固定させw、吹いていたわけですが。

ホルンもBシングルか?

バストロというかテナーバスだけど、つばぬきが壊れて、わざわざ理科の先生に頭下げて溶接してもらったんだからw。

だけどそんな貧乏学校のくせに、ソプラノサックスはあったという。

たしかねぇ、ラーメン大好き千秋さんがw、オーボエに近い音はトランペットにミュートつけてフルートと一緒に吹かせること、という本当なのかどうか、あのときの戸倉の演奏聞いてないからわからないけど。
大体ラーメンは解釈独自すぎるしw。いまはどこにいったか七飯の土台作った三国さんも、独自過ぎたしね。うちの恩師が同級生?だったかで、「あの人は昔からあぁいうひとだけど私は理解できない」って言ってたわw

あのときは戸倉とうちがあまりにも凄すぎたらしかったですよ。
そうそう知内が独壇場だったはずが、チャイコの4番やったときだ。
挑戦したのかね?その二年前はたしか品田さんが朝鮮民謡・・・あ、ギャグだw


だからラーメンがさ、編成変ったから教えにきてくれたんですわ。
ここはこうやったほうがいいって。だから変えたけど、あの時の部長がですね、やらなかったんですわ。ここのソロは一拍切ったほうがいいっていったのに。
で、本人は納得いかなかったのか知らんが、結局元に戻って。
ちりめんだったから、講評でも書かれてたけど。

もうホント、最初からカンスイに最後にいた年まで全部覚えてますよ。音源のところみたらわかるでしょうけど。

大体練習しないで中庭で野球やってんだからwww

いま高校時代の音源を探してるんですが、一曲はあるんだけどね。
春の猟犬やった年だわ。いまはプロで活躍?してる原子氏(どうやら縁切られたみたいだけど、それは仕方ない)ずっと指揮してて、だったら学生指揮でやっていいんでないの?といったら某元団長が審査員になめられるっていわれて、結局1週間前に眼鏡になめこのN氏に預けたら、ものの見事にぶっ壊されてまして・・・w

音源見つかったらあげますわ。あの年はホントいろいろあったから。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/15 NONAME]
[07/26 青山大輔]
[07/26 名無し]
[06/09 青山大輔]
[06/09 通りすがり]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
青山大輔
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析